国立民族学博物館

title

title

ちがいエンブレム

国や文化、時代によってさまざまなちがいがあることを学んだ証(あかし)

おみごと。ぼうけんのカケラを回収した証(あかし)として、エンブレムとともに、とくべつな力を授けよう
title

アジヘン・ワールド

手を合わせると、おべんとうがいろいろな国の料理(りょうり)にかわる力だ。でも、どこの国のどんな料理(りょうり)にかわるのかはえらべないのだとか。

title

ふうちゃんの日常

title

夕方は海に入っちゃダメなんだって

国立民族学博物館 オセアニア展示室(てんじしつ)にて…
  • ふうちゃん

    ねぇねぇこれ見て! 「サメとり用がらがら」だって~。赤ちゃんをあやす道具かと思ったんだけど、漁(りょう)でサメをおびきよせるときに使うみたい。

  • 会話のイメージ
  • あおい

    へぇ~、ココナツのからで作られているんだね。がらがらという音がサメには魚のむれの音に聞こえるのか…。でも、おびきよせたサメはどうやってつかまえるのかな?

  • ふうちゃん

    がらがらでおびきよせたサメの頭に、輪(わ)にしたあみを引っかけて、木製(もくせい)のぼうでたたいてしとめるって書いてあるよ!でもけっこうむずかしそう…というかこわい!

  • あおい

    オセアニアにはサメがたくさんいるんだよ。私はオーストラリアに行ったことがあるんだけど、そこで「夕方に海水浴場(かいすいよくじょう)に入ってはいけない」と言われたんだ。夕方になるとサメが入ってくるからだって!

  • ふうちゃん

    海水浴場(かいすいよくじょう)に!?

  • あおい

    そうそう。だからオーストラリアのビーチには、海や泳ぐ人を見守るライフセーバーがいるんだ。私がオーストラリアに行っていたころは、テレビで毎日ライフセーバーの番組が放送されていたよ。サメが海水浴場(かいすいよくじょう)に入ってくるようすも、うつっていたな…。

  • ふうちゃん

    ぴゃーっ!野生のサメに出会いたくない!ぜったいに!

あおいからのいらい

カケラを回収してくれたあなたに、もう少し調べてほしいことがあるの。 やさしい、むずかしいのどちらかを選んで、3つのサブクエストに答えてね。 答えがまとまったら、冒険家協会まで報告をおねがい!
title

やさしい(小学3・4年生向け)

むずかしい(小学5・6年生向け)

Instagram

※Instagramの利用は13歳以上が対象となっています。小学生のみなさんは、保護者の方と一緒に安全にご利用ください。

他のクエストに挑戦しよう!