万博記念公園

正解

「やったねの木」のてっぺんにある丸い部分は、どんぐりをイメージしているぞ。どんぐりには殻斗(かくと)とよばれるぼうしの形をした部分があって、「やったねの木」にも同じような部分があるんだ。ココナッツや、まつぼっくりも植物のたねに関係(かんけい)しているが、「やったねの木」とは形がちがうぞ。この「やったねの木」は、どうしてどんぐりの形をしているのか、「たね」という言葉にどんな思いがこめられているのか、「世界の森」にある看板(かんばん)を読んでたしかめてみよう。
title

正解

メモしておいてね!
title
他のクエストに挑戦!

学びのキーワード

クエストに関連して、ぜひ知っておきたい大切なキーワードです。このキーワードについて、本やインターネットで調べてみましょう。
  • どんぐり
  • たね

この本がおすすめ!

参考の書籍

小学3・4年 自由自在 理科

小学3・4年生の理科で勉強することが1冊(さつ)にまとまっていて、知りたいことが何でもわかる本です。
いろいろな植物のたねや、たねが育つようすについて、第1章の「草花の育ち方」でかいせつされているので、さらに調べてみましょう。

くわしくはこちら▶

LINEサービスtitle

LINEでキーワードを質問すると自由自在の該当ページが閲覧できる新しいサービスです。
勉強や指導がはかどります!
LINEサービスイメージ
LINEの友だち追加で回数制限版はどなたでも使えます。
LINE