万博記念公園

正解

写真は、メタセコイアのたねが入っていた球果(きゅうか)とよばれるものだ。メタセコイアは、この球果(きゅうか)の中でたねを育てるぞ。もみの池のまわりにはメタセコイアの木が生えていて、たねをとばし終わった球果(きゅうか)が、よく落ちているそうだ。
ほかにどのようなしゅるいの植物が万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)にあるのか、看板(かんばん)も見ながら、さがしてみよう!
title

正解

メモしておいてね!
title
他のクエストに挑戦!

学びのキーワード

クエストに関連して、ぜひ知っておきたい大切なキーワードです。このキーワードについて、本やインターネットで調べてみましょう。
  • メタセコイア
  • 生きている化石

この本がおすすめ!

参考の書籍

スーパー理科事典 五訂版

小中学校で学ぶ理科の内容(ないよう)が、くわしくていねいにかいせつされた本で、小学生で勉強できるもっとも高いレベルの理科の知識(ちしき)がつまった1冊(さつ)です。
メタセコイアは「生きている化石」とよばれるほど、大昔からすがたを変えずに生きのびてきた植物です。「生きている化石」については、地学編(ちがくへん)の「大地の変化(へんか)と地球の歴史(れきし)」でかいせつされているので、さらに調べてみましょう。

くわしくはこちら▶