万博記念公園

正解

園内の「森の舞台(ぶたい)」には、十二支(じゅうにし)の干支(えと)をモチーフにした岩が12こある。この岩は、真北から右まわりに、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)……と円になるようにおかれているんだ。写真の左がわに亥(い)の岩、右がわに丑(うし)の岩がうつっているから、写真の人物は子(ね)の岩、つまり真北を向いていることがわかるぞ。さらに、人物や岩のかげが右方向にのびているので、写真の人物の左がわ、つまり西に太陽があることがわかる。太陽が西に見えるのは夕方だから、16時ごろにさつえいされた写真であることがわかるんだ。
title

正解

メモしておいてね!
title
他のクエストに挑戦!

学びのキーワード

クエストに関連して、ぜひ知っておきたい大切なキーワードです。このキーワードについて、本やインターネットで調べてみましょう。
  • 太陽の動き
  • かげ

この本がおすすめ!

参考の書籍

小学3・4年 自由自在 理科

小学3・4年生の理科で勉強することが1冊(さつ)にまとまっていて、知りたいことが何でもわかる本です。
時間によってかげの向きがかわるようすについて、第2章の「日なたと日かげ」でかいせつされています。早朝や正午では、「森の舞台(ぶたい)」がどのように見えるのか、さらに考えてみましょう。

くわしくはこちら▶

LINEサービスtitle

LINEでキーワードを質問すると自由自在の該当ページが閲覧できる新しいサービスです。
勉強や指導がはかどります!
LINEサービスイメージ
LINEの友だち追加で回数制限版はどなたでも使えます。
LINE