社会や森をじぞくしていくための取り組みについて学んだ証(あかし)
社会や森のじぞくにこうけんすると、未来が少しだけ見える力だ。 でも、見えるのは、1秒だけなんだとか。
これが『太陽の顔のピッツァ』…!いただきま~す!
へぇ~、園内にある「太陽の塔(とう)」をイメージしとるんか。
もっきゅもっきゅ…うまうま!!かまでやいているから、すっごくこうばしい…!
めっちゃうまそうに食うやん。 おっ、このお店は「間伐(かんばつ)」のときに出る まきでピザを焼いとるんか!
カンバツ?
「間伐(かんばつ)」は、森の成長(せいちょう)にあわせて、木の本数を調整するために一部の木を切る作業のことや。
木を切っちゃうの?
そうや。森をそのままにしとると、木が成長(せいちょう)したり、ふえたりして、森が真っ暗になってしまう。すると、どうなると思う?
う~ん。こわくて入れなくなっちゃうとか…?
アハハッ!それはたしかにそうかもしれんけども!森の中に光がとどかなくなるとな、せのひくい植物が育たなくなってしまうんや。
あっ、そうか! 背の低い植物に光が当たらなくなるんだ!太陽の光が当たらないと植物ってうまく育たないもんね。
せや。そんでせのひくい植物がなくなると、森の生態系(せいたいけい)がくずれたり、どしゃくずれが起きやすくなったりする。大問題やな。
たいへん!ふうもピザをたくさん食べて、間伐(かんばつ)をおうえんしないと!
⦅それは、ピザ食べたいだけやろ…。⦆
NORTH GARDEN(ノースガーデン)では、まきをもやしたときに出た灰(はい)や、使わなくなった紙を再利用(さいりよう)していたよね。このように、ごみをもう一度しげんとして活用することを何というのか、教えてね。
家の中に、ごみをしげんとして活用して作られたものはあるかな?調べてみよう!
ごみをへらすために、あなたにはどんなことができるかな?自分でもできる取り組みを1つ教えてほしいな。
NORTH GARDEN(ノースガーデン)では、「SDGs(エスディージーズ)」の実現(じつげん)のためにさまざまな取り組みをしていたよね。このSDGsには、ぜんぶでいくつの目標が設定されているのか、教えてね。
万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)は、ほかにもさまざまな取り組みをしているけれど、それはSDGs(エスディージーズ)のどの目標に関連(かんれん)しているのかな?取り組みと関連している目標の例を1つ教えてね。
サブクエスト②で教えてくれた目標をたっせいするために、あなたにはどんなことができるかな?身近でできる小さなことでいいので、1つ教えてほしいな。