修飾語が果たす「目的語」の役割に注目!述語の対象を見抜いて文章を読み解こう!
【第7回】ブンポウってナニソレ、おいしいの?③:「修飾語」小池 陽慈先生 前回は、前々回のテーマ〈文節〉の知識 […]
【第7回】ブンポウってナニソレ、おいしいの?③:「修飾語」小池 陽慈先生 前回は、前々回のテーマ〈文節〉の知識 […]
【第6回】ブンポウってナニソレ、おいしいの?②:「主語/述語」小池 陽慈先生 前回から「文法」についてのお話に […]
【第5回】ブンポウってナニソレ、おいしいの?①:「文節」小池 陽慈先生 ここまで第1回から第4回にかけて、日本 […]
「語彙力ハ思考力ナノダ!④:国語辞典の使い方/漢字辞典の使い方小池 陽慈先生 第1回から第3回の連載記事では、 […]
語彙力ハ思考力ナノダ!③:同音異義語小池 陽慈先生 第1回は「熟語の組み立て」、第2回は「対義語」というテーマ […]
語彙力ハ思考力ナノダ!②:類義語/対義語小池 陽慈先生 前回は「熟語の組み立て」というテーマから、小学校での国 […]
【第1回】語彙力ハ思考力ナノダ!①:『熟語の組み立て』小池 陽慈先生 さて、私は現在、大学受験の指導に専念して […]