
保護者と子どもの二人三脚!算数の家庭学習を充実させる3つのポイント
【第2回】保護者ができる!算数が苦手な子どもにさせない家庭学習の3つのポイントとは?迫田 昂輝先生 前回の記事 […]
【第2回】保護者ができる!算数が苦手な子どもにさせない家庭学習の3つのポイントとは?迫田 昂輝先生 前回の記事 […]
語彙力ハ思考力ナノダ!(2):類義語/対義語小池 陽慈先生 前回は「熟語の組み立て」というテーマから、小学校で […]
【第2回】「フォニックス」って何だ?受験研究社・編集部 スタッフZ 先日1回目の記事が公開されました。うれしい […]
みなさんこんにちは。増進堂・受験研究社、編集部の永峰です。 今年度から新学習指導要領に基づく、小学校での英語学 […]
【第1回】「算数嫌い!」を言わせないために大切な、たった1つのポイント迫田 昂輝先生 今回、私が担当する算数シ […]
【第1回】いまさら聞けない!? 小学生英語の基礎知識受験研究社・編集部 スタッフZ 私は、学生時代、進学塾で講 […]
【第1回】語彙力ハ思考力ナノダ!①:『熟語の組み立て』小池 陽慈先生 さて、私は現在、大学受験の指導に専念して […]
みなさんこんにちは。 新型コロナウイルスの影響で全国的に学校が休校となり、学生のみなさんの自宅学習の時間が増え […]
2020年4月30日に、「辞書引き学習」の発展形である「自由自在引き」に取り組んでいただくためのオンラインワー […]
こんにちは。NEXT LEARNING Labsの主任研究員の岡田です。 5月7日になりました。ゴールデンウィ […]